トップへ戻る

イソプロパノールの毒性・安全性 シャンプーに使っても大丈夫?

フケ対策シャンプー 女性用シャンプーおすすめ 男性用シャンプーおすすめ サイト管理人プロフィール

イソプロパノールの毒性・安全性 シャンプーに使っても大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加   

シャンプーは最後まで安心して使いきれるように、イソプロパノールのような製品の質を安定させる防腐剤としての役目を持つ成分が用いられることが多くあります。

 

シャンプーに配合する場合は、エタノールとほぼ同じ働きをするため比較されることがありますが、イソプロパノールを配合させることにメリットがあります。

 

水だけでなく油にも溶けて混ぜることができるため、配合成分の多いシャンプーとも相性が合う成分として知られています。

 

そのため、イソプロパノールの毒性・安全性は必ずしも高いとは言えません。

 

イソプロパノールは、エタノール(アルコール)で皮膚に湿疹などが出来る方は、頭皮にも影響がある可能性があります。

 

ですので、イソプロパノールを使っていて問題ない方は大丈夫の可能性がありますが、お肌のトラブルに注意が必要です。

 

イソプロパノールとは?

 

イソプロピルアルコールとも呼ばれる脂肪族のアルコールであり、シャンプーには防腐剤や成分の溶解剤として用いられています。その他、エタノールと同じ理由で配合されます。

 

エタノールにも製品の安定性や防腐剤としての役目がありますが、エタノールはアルコールです。アルコールもそのままだと酒税がかかるため、メーカーは消毒用アルコールとしてイソプロパノールを少量加えることで税を回避しているのです。

 

水と油の両方に溶けることができ、適度な粘性や溶解性があることからシャンプー成分として採用されています。

 

なお、化粧品にはすべての成分について記載があります。しかしシャンプーの場合は異なり、特に、医薬部外品では表示がないこともあるため注意が必要です。

 

効果・効能は?

 

消毒効果もあると言われていますが、シャンプー中に発生する菌を殺して予防することから防腐効果が期待されます。

 

製品の質を維持して最後まで使えるようにするためには、欠かせない効果です。

 

収れん効果と脱脂効果も期待でき、脂性肌用化粧品に配合されることも多いのです。頭皮が引き締められることで皮膚の代謝が促され、フケやかゆみなどトラブルを改善することが可能です。脂性が気になる人にも、サッパリとした洗い心地を演出できます。

 

製品の粘度を調整する効果も期待でき、シャンプーを使いやすい状態にして勝手の良さを上げてくれます。

 

製品中の成分の溶解を促す効能についても、イソプロパノール以外の有効成分が頭皮や髪の毛全体に浸透させるために役立ちます。

 

安全性・毒性は?

 

配合される量やシャンプーに含まれている他の成分に左右されるため、安全性については一概に高いとは言えません

 

通常通り使用して問題がなければ、使用を続けても問題ないでしょう。

 

イソプロパノールはエタノールと似ていますが、比較すると毒性がより高くなります。

 

手の消毒にも用いられるため、濃度を守れば害はありません。しかし頭皮に刺激を感じやすい敏感肌や乾燥肌の人は、アレルギー反応や頭皮のかゆみの可能性は否めません。

 

シャンプー中に配合される量については、善良なメーカーであれば厳守されています。確認が可能であれば、事前チェックを怠らないようにすべきです。

 

注意事項、参考情報

 

イソプロパノールはエタノールとほぼ同等の効果を有しますが、シャンプー成分として採用されるのは圧倒的に前者です。

 

細かな効果の違いを見ると、ノロウイルスなどの親水性ウイルスにはエタノールの方が有効です。

 

脱脂効果で選ぶならイソプロパノールであり、皮脂を取り除きサッパリと洗いたい人には向いています。シャンプーの多くは、余分は皮脂を落とし頭皮を清潔にするために多くの成分を配合するからです。

 

イソプロパノールの方が安価ですが、あくまでメーカー側の都合が大きいことを覚えておきましょう。

 

ただし、シャンプーはあくまでシャンプーであり、手に用いる消毒液とは異なるため過剰に気にすることもありません。

 

イソプロパノールは特に殺菌効果に優れており、製品を安定させて長持ちさせることでシャンプーの使い心地を良くするのに適した成分です。

 

反面毒性については十分に気をつけなければなりませんが、頭皮に異常がなければそこまで気にしないでください。

 

 


あわせて読みたい記事♪
女性 シャンプー オススメ 【特集!女性の人気シャンプー集めてみました】お悩み別のシャンプーはどれがいい?
美髪にするツヤコシ、エイジングケア、フケ・かゆみ改善するシャンプーは?
男性 シャンプー オススメ 【薄毛対策に効果的なシャンプーとは?男性のシャンプーはどれがいい?】
抜け毛が気になる方がに今一番オススメしたいシャンプーはコレ!

関連ページ

コカミドプロピルベタインの安全性は?洗浄力の強さは大丈夫か
ラウラミドDEAの毒性は?気になる天然シャンプーの配合成分
コカミドDEAのシャンプーに毒性は?頭皮に刺激は高いか
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naの毒性とは?配合シャンプーは安心か
デシルグルコシドの安全性|お肌が弱くても大丈夫?
ピュアブラックの成分とは|黒いシャンプーは頭皮にいい?
ラウロイルメチルアラニンNaに毒性はある?気になる界面活性剤
イソペンチルジオールのシャンプーの安全性|お肌が弱くても大丈夫?
フェノキシエタノールはアレルギーでも安全?頭皮の影響は
ポリクオタニウム-7に毒性はある?配合シャンプーの安全性
ポリクオタニウム-51の毒性・安全性 肌が弱くても大丈夫?
ポリクオタニウム-10の毒性は?シャンプーの成分として安全?
ヤシ脂肪酸グリシンKの安全性は?アミノ酸系シャンプー界面活性剤の毒性は
ラウリルグルコシドの毒性は?シャンプー ラウリル硫酸Naとの違い
ラウリルベタインの毒性は?シャンプーのらリウル硫酸との違い
ラウロイルアラニンNaの毒性は?安全なシャンプー成分か
トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコースの毒性は?
PEG60-水添ヒマシ油の毒性は?シャンプーに使っても安全?
1,2-ヘキサンジオールの毒性は?シャンプー配合は安全か
ベヘナミドプロピルメチルアミンの毒性は?シャンプーでの安全性は
ラウレス硫酸アンモニウムのシャンプーは頭皮に悪い?毒性と安全性は大丈夫か
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの毒性は?
コカミドMEAのシャンプーは大丈夫?毒性と安全性は
コカミドメチルMEAのシャンプーの毒性は?安全性はどう?
ラウリン酸の界面活性剤は危険?シャンプーで使っても安心なの?
ココイルグルタミン酸Naのシャンプーの毒性・安全性は?
EDTA-2Naのシャンプーの毒性・安全性は?頭皮へのダメージはある?
アスパラギン酸のシャンプーは安全?薄毛対策・スカルプ効果はある?
オタネニンジン根エキスのシャンプーの効果は?薄毛・抜け毛に効く?
オレンジ油の効果・安全性は?シャンプー成分は頭皮にやさしい?
ココベタインのシャンプーの毒性・危険性 アレルギー体質でも安全?
ココイルグルタミン酸2Naのシャンプーは大丈夫?毒性・安全性は
メチルクロロイソチアゾリノンの毒性は?シャンプーでアレルギーにならないか
クロスポリマー配合シャンプーの安全性は?頭皮のダメージは大丈夫
ラウリルヒドロキシスルホベタインは危険?シャンプーで使っても安全か
ラウレウス-4酢酸Na 配合は危険?良いシャンプーはどれ
ココイルメチルタウリンNaのシャンプーは安全?刺激は大丈夫か
スルホコハク酸ラウレス2Naのシャンプーの毒性は?安全性は
ラウロイルサルコシンNa配合シャンプーの毒性は?効果効能は問題ないか
メチルイソチアゾリノンのシャンプーの安全性は高い?頭皮ダメージは
ラウレス-4カルボン酸Naのシャンプーの安全性は?洗浄力は低刺激か

美髪アカデミー管理人

悩み別シャンプーの選び方

シャンプーの評価

髪の悩み全般

ヘアケア製品

日常生活のヘアケア

シャンプー成分辞典